-
「チェルチェルランドから来ました!」でお馴染みのりゅうちぇると恋人としてテレビ出演以降、人気急上昇したぺこさん。
現在はりゅうちぇると結婚し、出産し、育児に専念されているようです!
そんなぺこ&りゅうちぇる夫妻、一時はテレビで見ない日はありませんでしたが、現在は全く見かけなくなりました。
収入は大丈夫なのでしょうか?
実は、ぺこさんの父親は会社社長で、実家は大阪府堺市に大豪邸を構えてるという資産家のようです!
そこで、今回はぺこさんの実家の真相と気になる年収を徹底調査しました!!
■プロフィール
本名:比嘉哲子(ひが てつこ)、旧姓・奥平哲子(おくひら てつこ)
芸名:オクヒラテツコ 生年月日:1995年6月30日(24歳)
出身地:大阪府堺市
身長:158㎝
血液型:A型
1995年に建設資材の会社を経営する裕福な家庭で育ったぺこさん。
『ぺこ&りゅうちぇる』で人気が出る前は人気モデルとして活躍していましたが、モデル以前はNSC女性タレントコースに7期生として入学し、吉本で活動していたそう。
2012年4月、吉本発ガールズユニット「つぼみ」に加入。NSC・つぼみ在籍時には同期との漫才コンビ「さくらんぼ」としても活躍。
2012年にMBS漫才アワードの2次予選(準決)に進出した経歴を持っています。
りゅうちぇるへのツッコミが面白いわけです!
高校卒業後にお笑い活動はやめ、上京します。
原宿のアパレルショップでアルバイト始め、そこで働いていたのが現在の夫・りゅうちぇるでした。
そして現在も所属しているスターレイプロダクションからスカウトされ、芸名を「オクヒラテツコ」に変更し、読者モデルに転向しました。
その後『Zipper』『HR』などのファッション雑誌に登場するようになり、10代女子に特に人気の高かった藤田ニコルさん、池田美優さん、吉木千沙都さんと並んで「カリスマモデル四天王」としてブレイク。
同年9月に、『行列のできる法律相談所』に恋人のりゅうちぇるを伴って出演すると話題を呼び、以降、りゅうちぇると2人揃って『ぺこ&りゅうちぇる』としてバラエティ番組への出演が増加しました。
現在の「ぺこ」という愛称は、オクヒラテツコの「テツコ」を友人がいつしか「テコ」と呼ぶようになり、それを「ぺこ」を聞き間違えたことからきているそうですよ!
もう「オクヒラテツコ」という芸名より「ぺこ」へ変更してもいいのではないでしょうか?w
2016年12月31日、りゅうちぇるとの結婚を発表したぺこさん。
2018年2月3日には第1子妊娠を報告し、同年7月11日、男児を出産し、現在に至ります。
■『ぺこ&りゅちぇる』は実はビジネスカップルだった?!
2人はテレビに引っ張りだこになった頃から『ビジネスカップル』ではないかと巷では囁かれていました。
現在は結婚してインスタグラムでも仲睦まじい姿を公開していますが、当時は本当は『ビジネスカップル』だったのでしょうか?
りゅうちぇるが働いていたアパレルショップで、当時18歳だったぺこさんが上京して働き始めたのが2人の出会いだったそうです。
ぺこちゃんの誕生日に「どうせ叶わない恋だからこれをあげて諦めをつけよう」と決意し、ラプンツェルのバックをプレゼントしたところ、「ホンマに嬉しいです、これで1日立ってられます」と感激したぺこちゃんの姿を見たりゅうちぇるは諦めるどころか「もっと好きになっちゃった!」と語っています。
実はそれまでぺこさんもりゅうちぇるに恋心を抱いていたそうで、片思いだと思っていたそうです。
その5日後にはディズニーランドでデートをしたという2人はシンデレラ城の前で、ぺこさんにりゅうちぇるがティアラを渡して告白したそうです。
その後、2016年12月27日に「僕のプリンセスになってください」とりゅうちぇるがプロポーズしたそうです。
その際、感激で涙が止まらなくなったことをぺこさんは明かしています。
2018年7月11日・11時12分には第1子となる男児を出産。
ぺこさんは12時間にわたる陣痛があったようで、りゅうちぇるはぺこさんの隣で、お水飲ませたり、汗ふいてくれたり、手をにぎってやさしい声をたくさんかけるなど献身的に付き添っていたそう。
りゅうちぇるのぺこさんへの思いの強さが伺えますね!
出産の直後にはりゅうちぇるは泣きながら「ありがとう だいすきだよ」ってぺこさんを抱きしめ、そんなりゅうちぇるをぺこさんはもっと好きになったようです。
お腹いっぱいの馴れ初めから現在までのエピソードでしたねw
ビジネカップルと揶揄されたお2人でしたが、2人が付き合ったのはブレイク前であったこともあり、当時から相思相愛だったため、『ビジネスカップル説』は嘘で間違いないでしょう!
そして、現在でもラブラブなお2人の様子を見て、もうビジネスカップル説を唱える人はいないことでしょう。
ちぇるちぇるランド?いいえ沖縄です🏝比嘉家の夏休み🌈 pic.twitter.com/jY52jr88FH
— Peco Okuhira Tetsuko (@pecotecooo) 2019年8月19日Happy 1st Birthday🎈🎈🎈わたしたちのもとへ生まれてきてくれて、元気にすくすく大きくなってくれて、ほんとうにほんとうにありがとう♥️ pic.twitter.com/vWBvLNTSyw
— Peco Okuhira Tetsuko (@pecotecooo) 2019年7月11日今日で、ぺこりんとお付き合いして5年💗ぺこりんから昨日の夜、サプライズで可愛いブレスレットとお手紙をもらったよ🌼😭✨付き合った日もぺこりんのこと超可愛いと思ってたけどあれから日に日に愛おしくてあの時よりも日に日にぺこりんが大好きです❤️これからもあなたとリンクを全力で守ります🎵🙏🏼👍🏼 pic.twitter.com/HH5VGfbLjd
— RYUCHELL ✨🔮💸🧠🎤🧩 (@RYUZi33WORLD929) 2019年7月3日
■ぺこの実家は超絶お金持ちだった!!実家からの仕送り額がヤバい!!
そんなぺこさん、実は実家が正真正銘「お金持ち」だという事が判明しました。
ぺこさんの実家は大阪府堺市の「大美野」という周囲も豪邸ばかりのお金持ちエリアにあり、その大きさは驚愕の220坪の10LDKという大豪邸だというものでした!
友人からは「シンデレラ城」と呼ばれていたそうです。
リビングには500万円のグランドピアノがあり、1枚数500万円のペルシャ絨毯が敷かれており、その他高級家具に調度品、そして祖父の銅像まで置かれているそうですw
さらにアパート一室分ほどのウォークインクローゼットには総額3000万円以上の母親のエルメスのバッグが30個以上並べられ、実家が保有する車はベンツにロールスロイスなどの高級車が何台もあり、その総額は1億円を超えているそうです。
そんなぺこさんの実家の会社は大阪府でガソリンスタンド経営・ソーラーパネル設置といった事業をされている株式会社オクヒラ(旧・奥平石油)ではないかという説が有力なようです。
株式会社オクヒラは創業50年を超える会社なので、祖父の代から創業されているとこうことなので、計算が合いますよね。
ぺこさん自身は「実家は金属屋根製造会社」と発言していることから、ソーラーパネル関係である可能性も高いので、ますます株式会社オクヒラが実家の会社であることが有力となるわけです。
ちなみにこちらの会社の年商はなんと59億円と桁外れ!!
もしこの会社がそうであれば、ご令嬢を仕留めたりゅうちぇるはとんでもない逆玉の輿です!
そんなぺこさん、東京上京後はアパレルショップでアルバイトをしていたわけですが、その時の実家からの仕送りは月に40万円だったそう。
足りなくなれば、15万円単位で追加振り込みをしてくれたそう・・。
40万円といえば、中~大企業に勤めるサラリーマンの月収位・・。
さらに父親からクレジットカードを渡されていて利用制限は無いとのこと・・。
アパレルショップでのアルバイトは何の為だったのでしょう?w
ただ、このアルバイトがなければ、現在のぺこさんもりゅうちぇるもなかったので、有意義なアルバイトであったことは確かですね!
■ぺこの年収は?
ぺこさんの年収ですが、ネット情報をいろいろ調べてみましたが、なかなか見つかりませんでした!
ただ、出産以前に4本ほどのCMに出演していたぺこ&りゅうちぇる夫妻は、芸能人のCM契約1本あたりのギャラの相場が数千万円と言われている事を考えると、お2人でCM契約金だけで4,000万円以上にはなっていた事が予想されます!
あくまでお2人ですが・・。
またぺこさんは2015年以来ユーチューバーとしても活躍していたそうで(現在はほとんど更新されていません)、2019年までに550万円ほどのyoutube収入があり、年収にして120万円になるようです。
りゅうちぇるとともに、育児に専念されている現在、おそらくブレイク中に稼いだ収入を元手に生計を立てているかもしれません。
りゅうちぇるは以前書いた記事『りゅうちぇるの年収は?突如芸能界から消えた理由は?!りゅうちぇるとペコの現在は?』にあるように、かなりの年収を稼ぎ、貯金していたので、当面は稼ぎがなくても悠々自適に暮らしていけることでしょう。
何より、ぺこさんのご実家が後ろ盾なわけですので、このまま芸能活動をしなくてもなんら不自由はしなさそうです・・。
■まとめ
いかがでしたか?
一時より露出が減ったりゅうちぇる&ぺこ夫妻ですが、十分すぎる貯蓄とご実家が超金持ちであることがわかり、ほっとしました!
しかし、ツイッターフォロワー95万人を持つ持つぺこさん、130万人のフォロワーを持つりゅうちぇるですので、依然として大人気のご夫妻。
再びテレビで活躍される日がくることでしょうし、その日がくるのが楽しみですね!
コメント