2012年からメジャーに行った後も大活躍!!スライダーに関してはメジャーでもトップと評価されている大投手のダルビッシュ有選手。
そんなダルビッシュ有選手は、一体どれほどの年収を稼いでいるのでしょうか??
気になる年収を徹底調査しました!!
■プロフィール
ダルビッシュ有選手は1986年8月16日生まれ、大阪府羽曳野市出身です。
父親はイラン人の元サッカー選手。
幼少時代はアイスホッケーと野球の両方をしていましたが、
小学2年生から本格的に野球に取り組むようになりました。2001年には地元の少年野球チーム「オール羽曳野ボーイズ」で、全国大会ベスト8、世界大会3位という成績をおさめました。
50を超える高校からスカウトを受ける中、東北高等学校に入学。甲子園でも活躍し3年春(2004年)の対熊本工業高等学校戦では、ノーヒット・ノーランを達成しました。
卒業後は北海道日本ハムファイターズに入団。MVPを獲得するなど大活躍して、日本球界を代表する選手に成長しました。
2012年1月18日、ポスティング(入札)制度で、大リーグ、テキサス・レンジャーズと契約。その後、2017年の7月31日にマイナーリーグ所属選手3名との交換トレードでロサンゼルス・ドジャースに移籍。
しかし十分に力を発揮しきれず、11月にFAに。
2018年はカブスに所属していますが、8試合に登板し、1勝3敗防御率4.95の成績を残した後に右肘を故障。
復帰に強い意志を見せていたものの加療に最低6週間を要すると診断され、今季中の登板は絶望視されています。
そんなダルビッシュ有選手ですが、プライベートも話題になりがちですよね??
■なぜ山本聖子と再婚したの?
そんなダルビッシュ有選手プライベートでは、タレントの紗栄子さんと結婚をしていましたが、早期に離婚してしまいました。二人は2012年1月18日レンジャーズとの大型契約、つまりはメジャーデビューのスタートの日、離婚を発表。
2児を授かりましたが5年持たずに離婚に至ることとなりました。
そして
2014年にはレスラーであり、兼コーチもやっている山本聖子選手との交際を発表しました。では山本選手となぜ結婚したのか?ネットでは以下2つの要因だろうと言われています。
1つ目は、トレーニングマニアだからです。ダルビッシュ選手はとにかく筋力トレーニングが大好きで、筋トレに理解してくれる女性はなかなかいません。
そこで、パワー系の競技であるレスリング出身の聖子さんだからこそ理解し合うことができたのです。
2つ目は、海外での生活に慣れていることです。メジャーリーガーであるダルビッシュ選手は、1年のほとんどをアメリカで過ごすことになります。
聖子さんはカナダなど海外での生活に慣れており、英語も堪能ですのでパートナーとしては最適でした。
本当のところは二人にしか分からないところですが・・とにかく末永くお幸せに!!
■「僕が監督なら、週2回は休む」ダルビッシュの高校野球論
そんなダルビッシュ有選手は、宮城・東北高時代に高校野球で準優勝を経験し、その後、日本ハムをへて海を渡りました。
ダルビッシュ選手は現在の高校野球の状況について次のように述べています。
「甲子園はいまもすごくいい経験として残っています。何より、普段対戦出来ないような強豪校と戦えるのがうれしかった。
でも200球も投げることが高校生の体にいいわけがない。タイブレークも悪くありませんが、
僕がベストだと思うのはあくまでイニング制限です。日本高校野球連盟がルールとして決めるべきです。
そして指導者には正しい知識を身につけて欲しい。例えば休養の重要性です。筋力トレーニングは、ほぼ毎日頑張るよりも、週に3日程度は休みながら行う方が結果は上になったりするのです。
いまだに冬に10日、夏に5日程度しか休まないような野球部が珍しくないでしょう。
僕が監督なら週2回は休むし、全体練習も3時間で十分。そのくらいの方が成長するのです。」
いつの日かダルビッシュ選手が指導者になる日が来るかも?!
■ダルビッシュ有の年収や収入は?
さてそんなダルビッシュ有選手ですが、一体どれほどの年収を稼いでいるのでしょうか??
カブスでのダルビッシュ選手の背番号は「11」。
契約は出来高を含めると最大1億5000万ドル(約161億5000万円)。
今季年俸は日本人トップの
2500万ドル(約27億円)となり、2年目終了後には契約破棄できる権利も獲得しています!
破格の待遇ですね!
現在はケガで苦しいところですが早期の復帰に期待したいですね!!
■ダルビッシュ有の近況は?
そんなダルビッシュ有選手ですが、
社会貢献活動に熱心なことでも有名です。2007年からは開発途上国への水の支援を行うため、日本水フォーラムと協力して、「ダルビッシュ有 水基金」を設立。
公式戦で1勝するたびに10万円を日本水フォーラムに寄付しています。
2008年からは同じく1勝するたびに生まれ育った大阪府羽曳野市に10万円の寄付を行っています。
「子どもの福祉に役立ててほしい」との希望で、市は同年5月に「ダルビッシュ有 子ども福祉基金」を設立しました。
さらに2011年には、3月11日に発生した東日本大震災の義援金として日本赤十字社を通じ5000万円を寄付。
2014年9月、犬の里親探しに取り組むアメリカのボランティア組織「PET CONNECT RESCUE」に2万7千ドルを寄付したことが報じられました。
ただ稼ぐだけでなく、それをきちんと社会に還元しているダルビッシュ選手!素晴らしいですよね!
これからもますます活躍してくれることを期待したいですね!!
コメント